白澤社ブログ

人文社会系の書籍を刊行する小さな出版社です。

『日本民俗学』で『異世界と転生の江戸』紹介

日本民俗学会『日本民俗学302』の書誌紹介欄で『異世界と転生の江戸――平田篤胤松浦静山』(今井秀和著)が紹介されました。

評者の飯島吉晴さん(天理大学名誉教授)は、異界や子どもにまつわる民間信仰の研究で知られた民俗学者で、『竈神と厠神』(講談社学術文庫)、『一つ目小僧と瓢箪』(新曜社)などの著作があります。今井秀和さんの『異世界と転生の江戸』の評者としてはうってつけの方です。

『日本民俗学302144頁から一部抜粋させていただきます。

まず飯島さんは本書の大きな特色を明確に描いてくださいました。

「本書では、『仙境異聞』と『勝五郎再生記聞』を登場人物の全人生を生前や死後も含めて可能な限りたどり、同時代の知識人や一般庶民の異世界や奇聞への態度、時代背景や和漢の文献の影響などトータルに検討している点に大きな特色があり、そこに魅力がある。」

そのうえで、本書の通奏低音のように繰り返し言及される謎を指摘。

「とくに、平田篤胤松浦静山という二人の同時代の知識人の差異と接点がそのメインテーマであり、同じように奇事異聞に関心を持ち記録する二人の直接面談と文書伝達という姿勢の差異は一体どこに由来し、その背後にはどのような政治力学が働いていたのか興味は尽きない。」

そして次のようにしめくくってくださいました。

「知らない知識を得るのは読書の醍醐味であるが、本書は学術書らしく記述は論文調の固い印象が残るが、同時に思わず引き込まれそうな魅力にあふれている作品である。」

飯島吉晴さん、ありがとうございました。

書評続々の本書は好評発売中です。

ぜひ書店に足を運んで、本書を手に取ってみてください。 

f:id:hakutakusha:20191016184301j:plain

 

『イラストで読むキーワード哲学入門』重版出来!

『イラストで読むキーワード哲学入門』(永野潤著)の重版(二刷)が出来上がってまいりました。

本書は、昨年の刊行以来、ご好評をいただき、このたび重版にいたりました。

これもご愛読いただいた読者の皆様のおかげです。あつく御礼申し上げます。

なお、『イラストで読むキーワード哲学入門』は、現在、某大手オンライン書店で定価を越える高値のついたものも出品されておりますが、本書は新刊書店さんにて定価(1800円+税)で流通しております。

小社にも在庫は十分にありますので、書店店頭に見あたらなければ小社へ直接ご注文下さい。

 【ご注文について】

小社刊行物が入手困難の場合は、小社へ直接ご注文ください。

ご注文の際は、ご氏名・ご住所・ご連絡先(電話・FAX・Eメールアドレス)と書籍タイトル・冊数を明記のうえ、下記のFAXかEメール宛てにご連絡ください。

 (有)白澤社(はくたくしゃ)

〒112-0014 東京都文京区関口1-29-6

FAX03-5155-2616

E-mail:hakutakuあっとnifty.com

営業時間 平日午前10時~午後6時まで。

f:id:hakutakusha:20190418163658j:plain


 

朝日新聞で『新敬語「マジヤバイっす」』紹介

朝日新聞2020/5/23付の読書欄で、小社新刊『新敬語「マジヤバイっす」』(中村桃子著)が紹介されました。

読書欄の「著者に会いたい」コーナーに、「語尾の「す」って何すか?」という見出しで、『新敬語「マジヤバイっす」』の著者・中村桃子さんのインタビューが掲載されています!

f:id:hakutakusha:20200523140111j:plain

書き出しの部分をご紹介します。

「 「そうっすね」「おもしろいっす」

 男子学生の会話の語尾の「す」に気づいたのは1990年代。「日本語は『です』『ます』の丁寧体と『だ』の普通体に分けられ、『です』を短縮した表現『す』はその中間です。丁寧さは日本人の大切な価値観ですが、『す』は丁寧さに対する感覚を変えるんじゃないか?」。そんな予測から「ス体」と名付けて調べた。」

朝日新聞社さんのサイト↓。

https://www.asahi.com/articles/DA3S14486366.html

この記事は次のように結ばれています。

「ちゃんとした言語学者が紹介するス体の魅力。日本語に厳しい読者の方々も、触れてみればちょっと使ってみたくなるにちがいないっす。」

ス体の世界を「かわいげがあって憎めない豊かな世界」ととらえるなど、とても楽しい記事です。

朝日新聞さん、ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染予防のための「自粛」で、ちょっときつかったっすという皆さん、そろそろ営業再開を始めた本屋さんもあります。ぜひ書店に足を運んで、本書を手に取ってみてください。

 【ご注文について】

新型コロナウイルス対策のため、首都圏を中心に多くの書店が時短営業や臨時休業をしています。それらの影響で小社刊行物が入手困難の場合は、小社へ直接ご注文ください。

ご注文の際は、ご氏名・ご住所・ご連絡先(電話・FAX・Eメールアドレス)と書籍タイトルを明記のうえ、下記のFAXかEメール宛てにご連絡ください。


(有)白澤社(はくたくしゃ)

〒112-0014 東京都文京区関口1-29-6

FAX03-5155-2616

E-mail:hakutakuあっとnifty.com

営業時間 平日午前11時~午後6時まで。

『新敬語「マジヤバイっす」』重版出来!

ご評判をいただき品薄状態の続いていた『新敬語「マジヤバイっす」――社会言語学の視点から』(中村桃子著)の重版が出来上がってまいりました。

本書は、3月の刊行以来、各紙誌の書評欄でご好評をいただき、たちまち重版にいたりました。これもご愛読いただいた読者の皆様のおかげです。あつく御礼申し上げます。

なお、『新敬語「マジヤバイっす」』は、現在、コロナ対策の影響を受けてか、某大手オンライン書店で定価を越える高値のついたものも出品されておりますが、本書は新刊書店さんにて定価で流通しております。

小社にも在庫は十分にありますので、店頭に見あたらなければ書店を通してご注文下さい。

 f:id:hakutakusha:20200304172521j:plain

【ご注文について】

新型コロナウイルス対策のため、首都圏を中心に多くの書店が時短営業や臨時休業をしています。それらの影響で小社刊行物が入手困難の場合は、小社へ直接ご注文ください。

ご注文の際は、ご氏名・ご住所・ご連絡先(電話・FAX・Eメールアドレス)と書籍タイトルを明記のうえ、下記のFAXかEメール宛てにご連絡ください。

 

 

(有)白澤社(はくたくしゃ)

〒112-0014 東京都文京区関口1-29-6

FAX03-5155-2616

E-mail:hakutakuあっとnifty.com

営業時間 平日午前11時~午後6時まで。

『怪と幽 vol.004』誌に小社刊行物が三冊も!

発売中の『怪と幽 vol.004 2020年5月 特集こわ~い本 ぼくらはお化けと育った』誌上で、小社書籍が、なんと三冊も紹介されていました。

版元KADAKAWAさんのサイトはこちら↓

https://www.kadokawa.co.jp/product/321910000644/

『怪と幽 vol.004』誌の「研究会レポート最前線」のコーナーに寄稿された「〈怪異〉を読み・書き・語らう」という文章で、茂木謙之介著『表象天皇制論講義』、今井秀和著『異世界と転生の江戸』、岡島由佳翻刻・訳『新選百物語』が取り上げられています。

いずれも『怪と幽 vol.004』誌の199頁で、このページは白澤社がのっとったも同然となりました!

『怪と幽』さん、ありがとうございました。

**『表象天皇制論講義』

f:id:hakutakusha:20190624140610j:plain

[書 名]表象天皇制論講義

[副 題]皇族・地域・メディア

[著 者]茂木謙之介

[頁数・判型]四六判上製、288頁

[定 価]3400円+税

 

**『異世界と転生の江戸』

f:id:hakutakusha:20191016184301j:plain

[書 名]異世界と転生の江戸

[副 題]平田篤胤松浦静山

[著 者]今井秀和

[頁数・判型]四六判並製、240頁

[定 価]2500円+税

 

**『新選百物語』

f:id:hakutakusha:20181207192838j:plain

[書 名]新選百物語

[副 題]吉文字屋怪談本 翻刻・現代語訳

[著 者]監修=篠原進/翻刻・注・現代語訳=岡島由佳/コラム=堤邦彦・近藤瑞木

[体 裁]四六判並製、208頁

[定 価]2000円+税

 

なお、現在、コロナ対策の影響を受けてか、オンライン書店では、本が品薄状態にありますが、小社書籍は新刊書店さんにて定価で流通しております。

小社にも在庫は十分にありますので、店頭に見あたらなければ書店を通してご注文下さい。

 【ご注文について】

新型コロナウイルス対策のため、首都圏を中心に多くの書店が時短営業や臨時休業をしています。それらの影響で小社刊行物が入手困難の場合は、小社へ直接ご注文ください。

ご注文の際は、ご氏名・ご住所・ご連絡先(電話・FAX・Eメールアドレス)と書籍タイトルを明記のうえ、下記のFAXかEメール宛てにご連絡ください。

 

(有)白澤社(はくたくしゃ)

〒112-0014 東京都文京区関口1-29-6

FAX03-5155-2616

E-mail:hakutakuあっとnifty.com

営業時間 平日午前11時~午後6時まで。

丸善広島店に『新敬語「マジヤバイっす」』はあるっす!

中村桃子著『新敬語「マジヤバイっす」』は、日本経済新聞4/11付の読書欄を皮切りに、著者TBSラジオ番組出演、ダ・ヴィンチニュース、『サンデー毎日』書評欄と立て続けにご好評いただいております。

『新敬語「マジヤバイっす」』は、大手オンライン書店では品切れ状態ですが、新刊書店さんで流通しています。

丸善広島店さんでは大々的に陳列してくださいました! 

f:id:hakutakusha:20200509145805j:plain

丸善広島店の7階レジ横(丸善広島店さま提供)

言語学のコーナーにも置いてあります。

丸善広島店さんのご案内はこちら↓

https://honto.jp/store/detail_1570062_14HB310.html

丸善広島店さんや他の書店さんで、定価(2200円+税)で購入できます。

広島の読者の皆様、よろしくっす!

新刊『日本近代再考』刊行

このたび白澤社では新刊『日本近代再考』を刊行いたしました。

新刊『日本近代再考』は、グローバル化する世界において日本近代とは何であったのかを、国内外の社会学歴史学の研究者が学際的に検討した学術書です。

『日本近代再考』の書誌データは以下の通りです。

[叢書名]学習院女子大学グローバルスタディーズ

[書 名]日本近代再考

[編者]時安邦治[編・訳]

[著者]マイク・フェザーストン/ヴォルフガング・シュヴェントカー/玉利智子/木村絵里子

[訳者]寺田晋、時安邦治

[頁数・判型]A5判並製、160頁

[定 価]2600円+税

ISBN978-4-7684-7980-3

f:id:hakutakusha:20200427142620j:plain

【編者】

時安邦治(ときやす くにはる)

学習院女子大学国際文化交流学部教授。専門は、現代社会論、社会思想。

共編著に、『葛藤するシティズンシップ』、『変容するシティズンシップ』(木前利秋ほか編著、白澤社)。論文に「成員資格・労働・消費」、金野純編著『調和的秩序形成の課題 講座東アジア共同体論』御茶の水書房。「科学知のシナリオ化」、西山哲郎編『科学化する日常の社会学世界思想社。翻訳に、マイク・フェザーストン『ほつれゆく文化』法政大学出版局(西山哲郎と共訳)など。

【著者】

マイク・フェザーストン(Mike Featherstone)〔第1章〕

ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ教授(社会学)Theory, Culture & Society(Sage)およびBody & Society(Sage)の創刊・編集者。専門は、社会文化理論、カルチュラル・スタディーズ、消費文化論、身体論など。著書に『ほつれゆく文化』(法政大学出版局)など。

ヴォルフガング・シュヴェントカー(Wolfgang Schwentker)〔第2章〕

大阪大学大学院人間科学研究科名誉教授。専門は、インテレクチュアル・ヒストリー(精神史、思想史)著書に『マックス・ウェーバーの日本』(みすず書房)など。

玉利 智子(たまり ともこ)〔第3章〕

ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ上級講師(社会学)。専門は、消費文化論、視覚文化論、身体論。

木村 絵里子(きむら えりこ)〔第4章〕

日本女子大学学術研究員,学習院女子大学武蔵野大学日本大学非常勤講師。専門は、歴史社会学、文化社会学。共編著に『場所から問う若者文化──ポストアーバン化時代の若者論』晃洋書房(近刊)。

【内容】

グローバル化する世界において日本近代とは何であったのか?

国内外の社会学歴史学の研究者が、文化の社会学理論、学術の国際交流、百貨店の発展、美人画と写真等の視角と題材を通して、近代という時代を新たに捉え直す。

第1章では、近代とは西欧的なものなのか、日本独特の近代というものがあるのか等の問いを巡って文化という概念を検討する。第2章では、E.レーデラー、桑田熊蔵という明治から昭和初期に社会政策を論じた2人の思想家について論じる。第3章では、三越百貨店を取り上げ、近代文化の消費の仕方の変化を見る。第4章では、写真という新しい技術が、美人画と比べて近代の日本人の「見る」経験をどのように変容させたかを分析する。

【目次】

序──日本の近代を再考するために(時安邦治)

第1章 近代を問うこと,文化を問題化すること(M・フェザーストン)

第2章 近代のアンビバレンス(W・シュヴェントカー)

──エミール・レーデラーと桑田熊蔵の日本研究1910-1940

第3章 20世紀初期における日本の近代化と消費文化(玉利智子)

──三越百貨店の発展史を通して

第4章 〈外見〉の発見と日本近代(木村絵里子)

──「美人」の写真を「見る」ことの社会的様式に着目して

 

【ご注文について】

小社刊行物は新刊書店でお取り寄せが可能ですが、現在、新型コロナウイルス対策のため、首都圏を中心に多くの書店が時短営業や臨時休業をしています。それらの影響で小社刊行物の入手が困難な場合は、小社へ直接ご注文ください。

ご注文の際は、ご氏名・ご住所・ご連絡先(電話・FAX・Eメールアドレス)と書籍タイトルを明記のうえ、下記のFAX番号かEメールアドレス宛てにご連絡ください。

 (有)白澤社(はくたくしゃ)

〒112-0014 東京都文京区関口1-29-6

FAX 03-5155-2616

E-mail:hakutakuあっとnifty.com

営業時間 平日午前11時~午後6時まで。