白澤社ブログ

人文社会系の書籍を刊行する小さな出版社です。

「週刊読書人」で『ケアするのは誰か?』紹介

発売中の書評誌「週刊読書人」2021年1月22日号(3374号)で、『ケアするのは誰か?──新しい民主主義のかたちへ』(J・C・トロント著/岡野八代訳・著)が紹介されました!

評者は図書館流通センター(TRC)データ部の水谷妙子さん。「図書館発!こんな本が面白い」という特集の一冊として取り上げられました。

共にケアする社会へ」と題された水谷さんの書評は、冒頭の文から勢いがあってかっこよいので一部を抜粋します。

「わたしたちはいつまでケアを買い叩くようなことを続けるのだろうか。思いやりや気遣いは市場優先の社会をうまく動かすための潤滑油に過ぎないのだろうか。」

このように切り出した水谷さんは続けて、本書『ケアするのは誰か?』の議論の特徴を紹介してくださっています。

なかでも大事なご指摘は、『ケアするのは誰か?』におけるケア概念の広さです。

「著者は「ケア」をとても広い意味で定義する。それは「この世界でできる限り善く生きるために、この世界を維持し、継続させ、そして修復するためになす、すべての活動を含んでいる」。通常ケアと言われて思い浮かべる、介護、医療、看護といったものだけでなく、それ以外の一般的な職業上の行為(例えば車の整備や教育など)もこの「ケア」概念には含まれるようだ。」

 あくまでも小社の独断ですが、図書館の司書さんのお仕事もケアなのかなと思います。

乱れた書架を整理したり、傷んだ本を補修したり、本を探しに来た人に書誌情報を提供したりする仕事は、「この世界を維持し、継続させ、そして修復するためになす、すべての活動」に含まれると思うのです。

 水谷さんは、書評の最後をこう締めくくってくださいました。

「今の日本社会がこうしたケアの価値を不当に低く見積もっていることは訳者の文章に詳しく、とくにコロナ禍でのあれこれを思うにつけ何度も強く頷かずにはいられなかった。このままでこの先やっていけるとはとても思えない。わたしたちがこれから生き、そして社会として生き延びるために読むべき本だ。」

わたしたちがこれから生き、そして社会として生き延びるために読むべき本」!。

素敵な書評をありがとうございました。

水谷さんの書評全文は「週刊読書人」さんのサイト「週刊読書人ウェブ」でも読むことができます↓

https://dokushojin.com/review.html?id=7916

f:id:hakutakusha:20210122143511j:plain