白澤社ブログ

人文社会系の書籍を刊行する小さな出版社です。

『世界』2月号で『ケアするのは誰か?』紹介

月刊誌『世界』2021年2月号(岩波書店)で、『ケアするのは誰か?──新しい民主主義のかたちへ』(J・C・トロント著/岡野八代訳・著)が紹介されました!

評者は『実践するフェミニズム』(岩波書店)や『ここからセクハラ!』(集英社新書)などの著書のある社会学者(大阪大学)の牟田和恵さんです。

「「ケアする民主主義」とは」と題された牟田さんの書評は「コロナ禍で「エッセンシャルワーカー」の存在がクローズアップされている」という指摘から書き出されています。

エッセンシャルワーカーとは誰か? 

「人々の健康と命を担う医療福祉従事者、食料品など生活必需品を販売する小売業界で働く店員、物流配送の配達員や運転手、ライフラインにかかわる働き手。私たちの生活を支える本質的で必須の(エッセンシャルな)営みを担う」(『世界』2021年2月号、岩波書店、p256)

こうした人々に担われるエッセンシャルワークは、『ケアするのは誰か?』が論じる「ケア」と「人々の命と生活を支える本質的な仕事、という意味では同じだ」と牟田さんは指摘します。

「それらの仕事は、本書原題の“Who Cares?”のように、担い手が不可視化されたり、「やって当たり前」のような扱いを受けてきた。コロナ禍でようやく顕わになったものの、それでもまさに、「知ったことか」とばかりに等閑視され続ける。」(同誌、p256下-p257上)

牟田さんはこのようにケアとエッセンシャルワークの共通性、そして共通の困難を指摘したうえで、本書『ケアするのは誰か?』について次のように評してくださいました。

「ケアやエッセンシャルワークをめぐる不条理がなぜ生まれ維持・放置されているのか、いかにそれを超えていけるのか、著者たちの言葉は読む者に深く食い込んでいく。」(同誌、p257上)

また、この書評の後半では、本書『ケアするのは誰か?』の議論の本質は「民主主義を新たな形で築きなおすことの必要性であり、パイの分け前を少し増やそうなどといった発想の対極にある」と大事な指摘がなされています(同誌、p257下)。ここからの数行は密度の濃い文章なので、ぜひぜひ書店に行って『世界』2月号を手に取って、牟田さん自身の文章をご覧ください。このブログでは締めくくりの言葉を紹介してご報告を終えます。

「このタイミングで、コンパクトで読みやすく書かれた本書が刊行されたことの意義は大きい。」

牟田さん、内容紹介と鋭い問題提起とが緊密に組み合わさった素晴らしい書評でした。ありがとうございました。

 

牟田さんの書評が掲載されている『世界』誌の目次などはこちら↓

世界 2021年2月号 - 岩波書店 (iwanami.co.jp)

 

f:id:hakutakusha:20201012191440j:plain

紹介続々の『ケアするのは誰か?』は、新刊書店で定価で購入することができます。書店店頭に見当たらなければ、書店を通じてお取り寄せいただけます。